冬の玄関前向きのリース作り

 | 

こんにちは、店主のみやざきです

11月も後半になり大変寒くなってきましたね

高山の冬は寒さが厳しいため玄関前の植物の選択も迷いますね

そこで今回は、比較的寒さに強いお花とカラーリーフを使ったリース作りを楽しみましょう

-5℃までなら雪の積もる屋外でも楽しめます

1~2月頃の寒さの厳しい頃だけ玄関内他で防寒すれば春まで楽しめますよ

とてもオリジナルティーある作品が作れます

ではレッツチャレンジ(^^)

材料

資材

*リース  籐かご作り30㎝サイズ

 

*用土   培養土、水苔

 

*リーススタンド 別売りになります

 

 

植物材料

*パンジー、ビオラ各種

*葉牡丹各種

*プリムラジュリアン

*アイビー他(カラーリーフ)

*その他カラーリーフ

1)準備

まずは植物を選択して配置を考えましょう

 

お花とカラーリーフを均等に配置するも良し

 

ポイントになるお花を中心にまとめたり

 

少し難しいけどカラーリーフをばらしてランダムに配置するのも素敵です

 

選択できる数量で楽しんで考えておきましょう

 

配置が決まったら各植物ごとに根元を軽くほぐしておきましょう

2)植え込み

お花とリーフを使って円を描くように作ります

 

パターンとしてはお花でポイントを作りリーフを使って周りを添えます

 

葉牡丹やリーフはばらして植えこむことも出来ます

 

イメージを膨らませて素敵にアレンジしてみてね

 

配置が決まってらすき間に用土を入れましょう

 

まず外側を入れてから内側を入れると型崩れしにくくなります

 

最後に縁を軽くたたいて用土を平らに整えます

*用土は9分目くらいまででに整えましょう

3)完成です

水苔で表土をしっかりとおおいます

*苔で張り付けることで表土の流出を防ぐ事ができます

 

全体的に形を整えたら完成です

 

 

4)記念撮影

sample

皆さま今日は寒い中お疲れさまでした

 

慣れないリース作りで苦心された方も多かったと思いますが、皆さん楽しみながら作られてましたね

 

たくさんの素敵な作品ができて良かったです

 

でも寄せ植えは作って終わりではなく、ここから育てていくことも楽しみの一つです

 

成長させてより素敵な作品に仕上げて下さいね

5)作業風景

sample

こんな感じで始まりました

 

この時期の屋外ですから、皆さん作業も大変だったと思いますが楽しそうに取り組まれてましたね

 

楽しんで作った作品ですから素敵に飾ってくださいね

 

少し早いですが素敵に飾ってよいお年を迎えて下さいね

管理方法

置き場   玄関前の明るい野外が向いていますが、気温がマイナスになる日や夜は防寒して下さい

 

水やり   この時期は寒さが厳しいので10日に1度くらいでOKです

      *水分がたまりっぱなしにならないようにして下さい

      *春になったら植物の動きが活発になりますので調整して下さい

肥料    縦置きに飾る為粒肥料は置きにくいです

      水溶液の肥料を水やりのたびに行いましょう