人工芝を使った花壇作成

こんにちは、店主のみやざきです

まだ6月ですが暑い日が続きますね

みなさん体調には気をつけてお過ごしください

さて、今回の依頼は古くなり雑草が生え放題の敷地を、見栄えのいい花壇に作り変えてほしいとの事

屋根のある敷地なので芝生と人工芝の両方のお見積りで提案してみました

花壇部分も日照条件も考え手前のみでのご提案をしています

シンボルツリーを入れて、簡易的なビオトープ制作の提案もしています

 

お見積り価格は選択した数量等により変動します

その他ご不明な点は遠慮なくお問い合わせください

平面図と共に、イメージ図を作りましたのでご検討宜しくお願い致します

 

花壇作成内容

依頼内容をお聞きしてイメージ図を作成

芝は人工芝、芝生どちらでも出来る提案をしました

 

写真左は最初の提案図です

ビオトープのある小庭をイメージ

シンボルツリーにはロシアンオリーブを入れてみました

 

2回目の打ち合わせで人工芝で決定

ビオトープなどは無しでシンプルなデザインで

手前は花壇を作ることに

再度お見積りを提案しご注文いただきました

 

詳細は写真左になります

 

人工芝は防草シート一体型を使います

 

土壌等のお見積りに関しては古い芝を取ってみないとわからない為、金額の変動はご了承下さい

 

敷地面も不規則な台形の為少し大きめのロールを用意

 

人工芝の端から雑草が生えないよう接着も行います

 

道路側花壇に使う植物はタイムとコキア

お好きな数量にて植え込み可能です

 

コキア (ホウキグサ) 草丈40~60cm

 秋の紅葉が美しいカラーリーフ 毎年楽しめます

タイムロンギカリウス グランドカバー

 春にピンク色の花を咲かせます 毎年楽しめます

1)依頼場所

依頼された場所の写真

 

沢山の雑草が生えてますね

 

この下に古い芝面があります

 

雑草以外にもめっくてみて分かりましたが、アリの巣が至る所に!

 

まずは芝めくりと殺虫から始めようかな

 

作業は店舗の定休日に行う為週に2日間です

 

ちょっと天候が気になりますね

2)古い芝の撤去及び土壌改良、整備

お客様から依頼を受けて最初の定休日

 

古い芝を一部撤去後道路面の花壇を土壌改良

 

植物が生育しやすいように整えます

 

発注した商品が届き植え込み開始

 

仕上げは後日行います

 

写真左は人工芝設置前画像

 

こちらの面は人工芝なので土壌を平らにして面を整えやすい砂で整備

 

この下地をしっかりと圧をかけ丁寧に整地する事で人工芝面が美しくなります

 

3)人工芝配置

人工芝にも芝目がありますので揃えられるように設置

 

切り込みを行います

 

人工芝面の縁はグルーで接着

 

縁からの雑草を抑制します

 

つなぎ目には防草シートの追加で対応

 

ピンを適切な箇所に打ち込み完成です

4)花壇作成、完成

小雨が降る天気でしたが最後の仕上げを行いました

 

コキア、タイムともに安定してきましたね

 

培養土を追加してきれいな面を作ります

 

最後にガーデンモスをひいて雑草の繁殖をおさえます

 

コキアは秋までに生育して紅葉が楽しめます

 

タイムは今年は適度に広がります

 

来春の花期が楽しみです

 

最後に肥料をまき、丁寧に水洗いします

 

いかがでしょうか

 

5)タイトルを入力してください。

sample
テキストを入力してください。

管理方法

道路側花壇はグランドカバーにタイム、背後にはコキア(ホウキ草)

春にはタイムが一面に咲き秋にはコキアの美しい紅葉が楽しめますね

冬はタイムのグリーンが残り、毎年楽しめる花壇となってます

春~秋は定期的な水やり、肥料が必要になります

タイムは伸びすぎてきたら刈り込むと良いでしょう

人工芝面は防草処理がしてありますが端の方には出る事があるかもしれません

何かありましたら遠慮なくお問い合わせください