こんにちは 「お花と緑のお店 みやざき」です
こんかい町内の役をすることになるきかいがあって、きみたちと知り合うことができました
ラジオ体操のけいひんに、なにかの体験をさせてあげたいと思い、今回のきかくをしてみました
かんたんに親子でチャレンジ出来て、そだてるのもらくです!
ぜひ、いちど植物にふれて、そだててみてください
きかいがあればかんせいした作品の写真をもってお店に来てくださいね
そのときは、ホームページにのせてくださいね
材料

パックのないよう
たにくしょくぶつ 4しゅるい
カラーポット 1はち
たにくせんようの土 てきりょう
そこあみ 1まい
1)じゅんび

作業場所に大きめの受け皿か新聞をひいて行いましょう
まず、はちのそこにあみをひいてください
つぎにはちの8ぶん目くらいのたにくようの土をいれてください
*写真ひだりのように入れてみてね
2)カット葉のさしこみ


カット葉はした葉を少し取ります
じくのぶぶんが1cmくらい見えるようにします
じくのきりくちはななめにカットしておきましょう
*差しやすく根がでやすくなります
*切り口をかわかしてからするとより良いです
*カットした葉はあとで使えるからとっといてな
差すときはじくがおれないように、さきにあなをあけましょう
*わりばしがつかいやすいです
葉がおれないようつつむようにもってください
3)かんせいです


すきまにもしっかりと、ようどを入れたらかんせいです
こんかいはふぞくのはちを用意しましたがご自分のおすきなようきでするのもオススメです
水やりはかわかしぎみでおこなうので穴のあいてないようきでも出来ますよ!
ザッカを入れてみたりきれいなけしょう砂でかざるときれいです
ぜひ自分なりのオリジナルよせうえつくってみてください
とったり、とれた葉はかんそうしたよう土のうえにおき、半日かげのばしょに置いておくと子かぶが楽しめます
根が出るまでは水もいりません
ためしてみてね!
みんなの作品集

みんなの作品集

管理方法
置き場 おへやの中でも楽しめますが、4月から11月はじめまでは直射日光のあたらない野外がむいてます
雨などはにがてですのでひさしのあるやがいかげんかんがおすすめです
水やり 今回のたにくしょくぶつはカット葉をつかってます
なのでしょくぶつに根がはえるまでに1,2週間くらいかかりますので、根がはえるまでは水やりは行いません
根がはえたら月に1度くらい(なつばは月に2度くらい)であたえます
12月から3月までは水やりはひかえます
ひりょう ひかえめにあたえます