寄せ植え講習会 11/15日、16日

こんにちは、店主のみやざきです

毎年恒例の寄せ植え講習会のご依頼をありがとうございます

今年は質感の高いスタイリッシュな新製品の鉢を使った玄関向きのお花の寄せ植えを作りたいと思います

クリスマス風、お正月風どちらのイメージも楽しめますよ

いつものように約10種類程の種類から選んで植えられる形でおこないます

年末に向けて素敵に玄関内を飾れるように、楽しく作品を作りましょう!

ではレッツチャレンジ

材料

資材紹介

*スズキ産業新製品 黒寄せ鉢

*園芸用培養土

*化粧砂(バークチップ、赤玉土、軽石他)

*底石、底網他

 

 

植物は4種選んで植えられます

コニファー

カルーナ

セネシオ(シロタエギク)

パンジー

*写真左の見本

その他

シクラメン

プリムラ

ヘデラ他(カラーリーフ)

1)準備

鉢には底網と底石が用意しております

*最初に用土を3分の1程度入れておきます

 

次に選択した植物の配置を考えておきましょう

 

今回は4種類ですので後方2種か1種によりイメージも変わりますよ

*全体のイメージ含めて考えておきましょう

 

植物はそれぞれ根元を軽くほぐしてから配置します

*写真左 切り過ぎないように気をつけてください

2)植え込みと化粧砂装飾

今回の見本では後方1種で配置します

 

この形では真ん中の植物は中くらいの高さ

 

横にボリューム感のあるものか花物が向いてます

 

手前の植物は背の低い物か垂れ下がるカラーリーフなどがおすすめです

 

背後の植物との配色なども考えてみましょう

 

4種を配置出来たらバランスを見ながら用土を入れていきます

 

用土を入れたい場所を手前に回しながら、外側から順に用土を入れます

*軽く用土をおさえながらすき間なく入れていきましょう

*用土は鉢の8分目までにしましょう

 

出来たら鉢の横をを軽くたたいて用土を平らにして下さい

 

最後にお好みの化粧砂を配置します

3)完成です

化粧砂を配置出来たら完成です

 

お好み通りの形に仕上がりましたか?

 

選んだ植物によって管理と置き場が変わります

 

上手に育てれば年を超え来春まで楽しめる寄せ植えにです

 

間延びし過ぎたら1度刈り込むと良いでしょう

 

楽しんで育てて下さいね

4)講習会 15日

sample
テキストを入力してください。

5)16日

sample
テキストを入力してください。

管理方法

置き場   明るい玄関内が向いてますが、暖房が効きすぎてない明るい場所ならば室内も楽しめます

      野外に置きたい場合には5℃以下にならないように管理が必要です

水やり   上記の置き場の場合4~5日に1度くらいが目安です

      *環境や暖房器具などにより多少変わります

肥料    化成肥料を1月に度くらいの割合で与えましょう

その他   2ヶ月に1度くらいピンチ作業を行うと良いでしょう